令和の教育を勝手に考えてみた

 

元号が令和に変わりました。

令和もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

いつもはあまり旬な記事を書かないのですが、元号変わる境目にはなかなか居合わせられることではないこと、202年ぶりの上皇誕生でおそらくこの世に生きる日本人が初めて天皇がご健在の中、新しい時代を迎えるということで、なんとなく今この瞬間の旬な記事を書いてみたいと思っているところでございます。

 

私は昭和61年に生まれ、平成に変わる瞬間も生きていましたが、2歳だと記憶がほぼないですよね。

きっと今までは時代の変わり目は、天皇が亡くなった後、悲しい気持ちの中、新しい時代を迎えていただろうと思います。

 

しかし、平成から令和は旧天皇がご健在の中、新しい天皇が誕生するということで世の中はお祝いムード。

私はあまりテレビを見ない、田舎ということで、この盛り上がりがよく分からず、平成から令和への瞬間は普通に寝て過ごしました(笑)

 

大都市では、元旦並みむしろそれ以上の感じなんですね。

テレビを見て、初めて知りました。

 

確かに、元旦は1年に1回ですが、元号が変わるのは何十年に1回ですもんね。

そりゃよく考えれば天皇ご健在の中、時代が変わるというのは相当なお祝いになるのかもしれません。

 

で、令和になって思うのは、平成天皇が生きているうちに天皇の座?を譲ると申し出たこと。

202年ぶりのこのことってすごく勇気がいったことだと思います。

今までの実例を取っ払って、今の時代に合わせて天皇も変わるべきという思いをすごく感じました。

 

私もせっかくの機会なので令和になったからこそのことを書いてみたいと思いまして、今日は令和時代の教育について、考えたことを書いてみようかなと思います。

 

テクノロジーの発展で、教育は集団から個へ

これまでの学校教育は、教室に集まって、専門的な知識を持っている教員採用試験を合格した先生から、黒板や口頭での教えで教育をされていました。

平成初期、私自身が小学校や中学校などのときは特に理科の時間などでOHP(平成生まれの方は分からないかも!)で、プロジェクターに映しながら、授業をしたりとかしました。

↑OHPです。引用:サンワサプライ

でも、今ではOHPはあまり使わないのではないかなと。

 

電子黒板、デジタル教科書、iPadを扱ったりと教育のICT化は驚くほど加速化しています。

平成でさえ、テクノロジーはこんなにも変化しているので、令和は変化がもっと激しいと個人的には思うんですね。

 

これからは5G、VRなども導入され、動画の導入はもっと進むでしょうし、VRで時代をさかのぼることができたり、遠い場所に行く疑似体験もできるようになるでしょう。

私でさえこれくらいのことは想像できるので、実際はもっともっとだと思います。

 

ただ、ここで問題なのは、公教育にこれら最新のテクノロジーを導入できる経済的余裕と扱える人的余裕があるのかということ。

今、研究授業などではiPadを使った実践などありますが、果たしてそれは全員が不便なく使えるのか、学校の全生徒分のiPadが揃えられるのか、などの問題があると思います。

なので、テクノロジーの変化に対して、学校がどんどんついていけなくなるのを私は想像しています。

 

対する民間の塾や教育サービスはどんどんテクノロジーを利用していき、もはや勉強は学校よりも塾、公教育よりも民間教育に任せた方が効率が良くなり、勉強は今まで以上に集団から個で行うものになってくるのではないかと思ってしまいます。

 

令和の学校教育の役割を勝手に考えてみた

以上のことより、私は学校が最新のテクノロジーを次々と導入して、やっていくのは経済的にも、人的にも結構きついと思います。

 

なので、極端ではありますが、勉強はもう民間に任せてもいいのではないかなと思います。

そのほうが効率良く学力が身につきますし、時代に沿った知識を得られます。

(個人に任せると、学力の差が今よりももっと顕著になりそうですが…)

 

学校の役割ってICT化を目指すところではなくて、古き良き「集団」を学ぶ場所でいいんじゃないんですか?と私は思うんです。

集団で学習、勉強する必要はなくて、集団で、実際に人が集まらないとできないことをやればいいのではないかと。

 

テクノロジーが発達しても、人と人が実際に合わないと気持ちが伝わらないこともありますし、人が集まるからこそ得られることがあると思うんですね。

人間は一人一人思っていることも違うし、育った環境も違う。いろんな人がいて、いろんなことを考えて、みんなそれぞれそれでいいっていうような道徳的な人と人との関係を学ぶ場所みたいな。

 

勉強は個人で!集団生活は学校で!とか完全に分断はできないところはありますが、今の学校は勉強中心で構成されているので、どちらかというと道徳的なところを中心に構成するのがいいのかな~と、教員を退職して、無責任にそんなことを思う私です(笑)

 

ま、そんなこんなで、私は私で、自分の思う令和の時代に合う教育の場を勝手に作っていけたらと思います。

以上、令和になって思うことでした~^^

 

 

あわせて読みたい

*私の理想の教育はこんな構想
学校教育の批判じゃなくて共存を目指す

*これから個の時代がやってくるので、自分で自分を守る術は身につけたい
自分の居場所は自分で作る

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です