学校教育がオワコンだという話は、以前にも記事にしましたが、実は学校教育が日本人のうつを増やしているのではないかと最近考えます。
引用:マイナビニュース
って思う人もいるかもしれません。
あくまでこのグラフは病院に行って、医者や医療従事者に言われた数なので、実際に病院に行ってないうつの人も日本はたくさんいるだろうことが予想されます。
むしろ、うつなのに休めない、自分がうつだということに気づいていない人もいるような気がして恐怖を感じます。
この「うつなのに休めない」「うつだと気づいていない」というのは、子どもにも表れています。
この動画を見てもらうと分かりやすいのですが、滋賀医科大学地域精神医療講座によると、
子どもも病院にかからないだけで12歳くらいになると大人と同じくらいのうつ病患者がいるそうです。
そして、うつ病の半数以上の子どもはがんばって投稿を続けているとのこと。
なぜこんな風に大人から子どもまでうつになってもがんばり続けるのだろうか。
おそらくですが、日本の学校教育のしわざかなと個人的には思います。
過度な協調性の無理強いでうつ
日本の教育で重視している「協調性」
「協調性」をポジティブなものと捉え過ぎ、大事にする一方で「主体性」が疎かになっていないか?
イジメが起きると「主体的」にイジメをやめようと言うより、
事を荒立てないよう「協調」してイジメを何となく受け入れてしまう。
傍観者の問題が深刻だ。
— 合法先生 (@barbeejill3) December 9, 2018
日本の学校は30人~40人くらいのクラス単位で授業が行われます。1人ひとり学力は違いますが、みんなひとくくりにされます。
先生からしたら、この集団がまとまってくれていた方が都合がいいです。それぞれが自分のわがまま言っていてはこの人数だと収集がつきません。
だから、常に協調性という言葉を使って、協調性がない者はダメだみたいな雰囲気が出来上がります。
もちろん、それだけではなく、昔から日本は協力しあってさまざまなことを成し遂げてきた民族ですから、協調性が大事なのは大事なのですが、
協調性がいきすぎて、他人に流される人、自分の意見を持たない人が増えているように思います。
その結果、自分が体調崩していても、周りを気にして休めなくて取り返しのつかないことになったりとかが起きてきているのかなと思います。
まず自分の意見を持つ。自分を持ってから協調性だと思うんですよね。
無意識な完璧主義教育でうつ
学校教育は知らぬうちに完璧主義を求められています。
- 各教科でテストがあり、ほぼテストの点数で成績が決まる
- 皆勤賞など休まないことが良しとされる
- 部活でも勝つために努力や我慢を強いられる
- 勉強と部活を満喫せよ!と言わんばかりに余暇に使える時間がない
義務教育って手の抜かせてもらえるところがないんですよね。
何事も一生懸命に最後までやりきることが美。
部活なんで途中でやめるなんていうと途中でやめるなんて悪だ!ばりに止められますからね。
何事も途中で諦めてはいけない、逃げてはいけないと。
もちろん簡単に辞めると言ってしまいがちな年頃なので、本当に辞めたいのかどうかという見極めは大事ですが、「悪だ!」とまではいう必要ないかなと思います。
そのあたりが難しいなとは思います。
もちろん続けたからこそ得られるものもあるかもしれないので、単純にどっちがダメとかは言えないです。
ただ学校教育でよくある、「辞めること、逃げることは絶対ダメ!」というのはもうナンセンスだと思います。
これからはオールラウンダーよりもスペシャリストの時代なのかなと。
「〇〇といえばAくんだよね!」もあってよくて、スペシャリストが増えると、オールラウンダーもスペシャリストになれるんですよね。
学校教育でみんながみんなオールラウンダーを目指さなくてもいい。
自分が好きなことのスペシャリストになって、認め合えたら最高だなと思います。
学校教育に期待しない
ちょっと棘がある言い方になりますが、学校教育には期待しないほうがいいです。
ただでさえ学校は人手不足。1対40の集団での教育が精一杯で、個人に関しては必要最低限の学力の保証と少しの心の教育程度です。
だって、先生は集団を扱うことで精一杯ですもん。
日本人は義務教育でみんなおじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さんも学校に通っていました。
特にこの昭和生まれくらいまでは、戦後教育もモロに受けているので「周りのことを1番に考えろ」「逃げたらだめ」というのを学校、家庭で自然と刷り込まれています。
そういう人たちが先生をやっている学校が個性を見つけて伸ばしてくれる場所になるにはまだ程遠いです。
なので、学校教育は集団で最低限の教育を受ける場、教育の基本は家族と割り切ったほうがいいです。
学校に任せていたら、かたい考えの脳になってしまうかもしれませんし、協調性や完璧主義の無理強いでうつになる可能性も高くなると私は思います。
大人がいろんな世界があることを勉強して、子どもに見せてあげることが必要だと思います。
*むしろ学校に行かないほうが個性維持できる?
→学校教育は個性の芽を潰す
*学校教育は変わっていくんやろか
→今の学校教育がオワコンな理由
*実は逃げても大したことないよ
→うつで死にたいと思ったらとにかく逃げるが勝ち