ワークの答えを渡さないのがデフォルトなのか

 

 

夏休み限定で、小学校5年生の女の子の勉強を見ることになりました。

 

で、先日、第1回ということで行ってきたんだけど、

 

 

 

小学生しっかりしてました。

 

 

 

 

今まで中学生の子の勉強をみていて、

 

8年間中学校の先生やってきたのもあるけど、

中学生ならではの

 

 

 

「だりー感」?

 

「なんで勉強しなくちゃいけないの?」オーラ?

 

 

っていえばいいのかな。

 

それに慣れすぎてて、

 

この小学生のまっすぐ勉強に向かう姿勢

大変びっくりいたしました。

 

 

「こことここがわからないので教えてください」

「こういう問題が苦手です」

 

 

って言えちゃうあたりがすごかった・・・。

 

 

 

で、国語、算数、理科、社会が1冊になったワークがあったんだけど、

 

 

どこも答えあわせしてない。

 

 

もしやこれは!!

 

 

と思って、聞いてみた。

 

 

みほ
ワークの答えはないの?
女の子
はい、全校登校日にもらえます。

 

 

 

きたきたきたー!!

 

この前ブログで書いたこれです。

 

ワークの答えを渡さない

7月 21, 2018

 

 

もうこれってデフォルトなのかと思って、

Twitterでアンケートやってみた。

 

 

その結果がこちら

 

https://twitter.com/miho1ara/status/1021228898745397253

 

 

21票で分析するには足りない数だけど、

(協力してくれた方々ありがとうございました。)

 

全国的には、終業式で渡されているところが多いみたい。

 

 

 

私の地元で流行ってんのかなぁ、このやり方。

アンケートでも3割はいるもんね。

 

 

ワークの答えをみて写すと思う

ワークの答えを後日渡す

という先生の頭。

 

 

つまり、生徒を信用していないということだよね。

 

 

特に小学生は教員が

「自分で解いて、わからなかったら、教科書見たりして、それでもわからなかったら、答えを見るんだよ」

って言えばやろうとすると思うけどなぁ。

 

 

その勉強教えた子も、わからなかったらちゃんと教科書見てやってて。

 

 

でも、答えないから不安というか、消化不良な感じがプンプンした。笑

 

 

 

うーん、先生と子どもの信頼関係かなぁ・・・

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です